
フランスTier8課金戦車のFCM50tをレビューします。
登場回数は執筆時点で379戦。
買った当初は二度と乗らないとも思いましたが、戦い方がわかってからは楽しい戦車になったので。
課金戦車なので、クレジットを稼ぐという側面と戦い方含めた戦車性能の2点を書こうかな。
1.稼ぎ性能について
クレジットを稼ぐという点でみれば、WoTではクレジット優遇のある課金戦車を回すのが最も効率が良いのは誰しもが知るところです。
しかし、いかに優遇が付いているといっても収入に対しての支出が多ければ懐に残るお金は少なくなってしまいます。
そして、このゲームは与えたダメージが収入に大きく影響しているようなので金弾をあまり使わずにダメージを取れる戦車が稼ぎ性能に優れているといえます。
WoTのデータを集めているサイトvBaddictによれば収入の良い(トータルでの)戦車はこの10車だそうです。(データが少なく信頼性の少ないものもあります。)
このデータを見れば分かる通り、AP弾の貫通に優れた戦車ばかりです。
ただ、T34やJagd88は役割が非常にはっきりしている戦車です。
T34は頭がひたすらに硬い割に車体がペラペラなので、稜線を利用した射撃をするしかありませんし、Jagdも固定砲塔TDの時点で汎用性もクソもありません。足も遅いです。
つまり、FCM50tよりも稼ぎ上位の2車は誰が乗ってもめちゃくちゃな差は出にくい戦車というわけです。というか役割がはっきりしちゃう(=足が遅い)戦車は稼げるシーンで逃しがちなのでWN8とか考えるとうーんって感じ。
もちろんユニカムと下手くそが乗ったら差がでますけど、それはどの戦車でも同じこと。
私が言いたいのは、ある程度動かすまでのノウハウの蓄積が少なくてすむのではという話。
あと、マッチング優遇というのもありますね。
FCM50tとAMX...