2016年6月29日水曜日

Windows10にしました。

巷では勝手に更新されて不利益を被る話をよく聞くWindows10。

私としてはWindows7でなんら不満なく、わざわざ更新するのもなぁといった感じでした。

が、Windows7ではWindows10に比べて短いのと無償アップグレードの期限があと2ヶ月切ったというタイミングだったので更新しました。

あと、Windows10のタスクバーがマルチモニタに最適化されている点もいいなぁと。





更新手続き自体はWindowsUpdateから簡単に行えました。

しかし、Windows10になった直後に問題が発生。

起動後数分でディスクアクセスが100%に張り付きこちらの操作を全く受け付けなくなってしまうのです。
解決策をいろいろと調べて見たのですが、残念ながら有効な解決策はありませんでした。

よく言われるのが

Windows10の自動メンテナンス機能が初回起動時に重い→実行されてなかった
SuperFetchの暴走→切っても改善せず
ipv6がー→切っても改善せず


どのプログラムが原因なのかさっぱり特定できず、Windows10からWindows7にする手続きもままならない状態だったので再セットアップをしました。

再セットアップといってもWindows10への更新はディスクを使って行ったものでなくライセンスもないので、直接Windows10をインストールすることはできません。

よってWindows7を新規インストールした上でWindows10に更新しました。USBディスクを使ってこの状態からクリーンインストールもできるようです。


結果的にWindows10は動作も軽く、良いOSだと思います。

これが7と同時期にでていたら立場は逆だったでしょう。

しかし、ライセンス云々の外部的要因が一切なければ無理に更新する必要はほぼないかなとも思います。

なぜなら7がそれほどまでに完成されたOSで不満点なぞなかったからです。


というわけでWindows10にしたよという話です。






ちなみにですが、Windows10でディスクアクセスが100%に固まって1~2時間放置したものの変わらず強制再起動をかけた時に、ブートファイルが壊れたようで起動すらしなくなりました。

手元に7のディスクしかないので、スタートアップ修復もかなわずといった悲劇。

結果Cドライブをフォーマットするしかなくなったという。

0 コメント:

コメントを投稿